レノファを青黒の眼で東京から見るblog

レノファ山口を応援・分析します。

ミスはあるもの。それよりも繰り返してしまった方が。水戸ホーリーホックvsレノファ山口@K's 2022年4月23日

いや~。秋葉監督は吉田監督くらいインタビューが好きなんですが、負けた試合で「this  is football」を言われると、ちっ!!って思ってしまいますね。。。(笑)

「This is 水戸ホーリーホック」という形でおっしゃってましたが、まさに水戸のやりたいサッカーで負かされた試合になってしまいました。

ただただくやしいですね。前半リードはしていましたが、試合は90分。力負けでしたね。では今回は下記について書いていきたいと思います。

 

1)持たされた支配率50%。

2)外せない水戸の矢印

3)さ、切り替え切り替え。

 

 

前半は多少山口ペース。後半は圧倒的に水戸ペース。どなたもこんな認識かなと思います。

前半水戸のツートップはアンカーの8佐藤謙を片方が捕まえ、もう片方が前に出ていく。水戸のサイドハーフはそれぞれレノファのSBを捕まえるような立ち位置をしていたように見えました。

山口としては多少苦しむものの、GK21関、8佐藤謙、20田中などを経由しつつ14橋本にボールを届けることができていたと思います。

また、3ヘナンから10池上への2ラインを突破するようなパスも3本ほど通っていました。

受けた池上の位置は水戸の2列目の後ろで受けていたので、アタッキングサードに侵入することはできていました。

先制点後もエリア内でのプレーも増え、2点目もうかがえるのではないか、という展開でした。

ただ、ここで切れないのが秋葉さんのチームというのでしょうか。水戸のトランジションは最後まで落ちることなく、最後まで強度高いプレーをしておりました。そのため前半でも大きく崩れることがありませんでした。

なので、もう1点が入る展開だったかというとこれは難しい。おそらく1点リードということもあり、ギアを上げて2点目を取りに行くという雰囲気もレノファにはなかったため、前半35分あたりからあやしい雰囲気が流れ、後半に進んでいきました。

後半は水戸がより人を捕まえるような勢いで入ってきていました。仙台戦に受けたプレスのように水戸のSHがより露骨に外切りでSBへのコースを切るようにCBへプレスをかけてきました。

なかなかパスコースを見つけることができず、CBとGKへ持たされるような形になってしまったかと思います。特にヘナン側の左サイドを狙われてしまいました。

そして、そうなると出る場所は縦のみ、という具合でボランチの平塚や土肥がIHの田中や池上を捕まえつつ佐藤謙まで出られるようなポジションをとり、前半逃げところになっていた水戸のボランチ裏も水戸のCBとSBがより圧縮することでスペースを埋められてしまっていたのだと思います。(画面では見えてないんで推測ですが、、、)

また右サイドで石川が高井の切る外レーンではなく、内のレーンへポジションをとっても、LSB大崎がそこまでジャンプしてきて止めるシーンなどもあったのが前半は逃げれそうなところでしたが、後半は捕まってしまっていました。

試合後のスタッツで支配率50%と50%とありましたが、正直見てるときは水戸にボールをかっさらわれていた印象の方が強く、ボールも持ててないイメージ。あーこんなに持たされてたのか、という感想でした。

ボールを持たされてしまうことやロングパスも跳ね返されてしまい、各駅停車になるパスが多くなり、水戸の人を捕まえる動きがより効果的になってしまい、悪夢のような後半となってしまいました。

 

2)

前半は各駅停車のパスでも外せていたところはありましたが、上述した水戸がより勢いを出したことや最終ラインが強気でラインを上げることで、レノファのショートパスはことごとくハーフウェイラインを超える前に取られてしまう、パスミスを誘発されてしまうという状態でした。

取られる位置・状態がことごとくショートカウンターを食らうような形になってしまい、それを嫌がりバックパスをしても、解説の清水さんもおっしゃっていた通り、水戸のプレスが二度追いをしてくるので、そのような状態ではキックミスや水戸のCBが回収するような状態になってしまいました。

 

また相手陣に入ることができないため、2点目を返すまではなかなか前から行くことも位置的にできず、全体的にずるずるラインが下がっってしまいました。そして2列目が必要以上に下がることで裏抜けをされるようなパスを水戸にだされてもコース限定もできずにいました。何回か高井が外してくれましたが、2点目はヘナンの負傷?で、レノファの動きが止まってしまったこともあり、完全に人が後ろにいるだけ状態になってしまいました。

 

またこれは3失点目もそうでしたが、水戸のSBを捕まえることにかなり苦労をしていました。

水戸のSHが中に入り、SBのスペースを作り出す動き。特に珍しい動きではないのですが、タイミングの問題なのか、吉岡と兒玉がかなり深い位置まで戻らされる上に、これがなかなか止められない。多少水戸SBの粗さもありましたが、走力では上まわれてしまったこともあり、特に右サイドでは形を作ることがなかなかできませんでした。

3失点目の場面も梅田?のスペースを開ける動きは見事でしたが、その他に眞鍋を釣る動きとしてはLSB3大崎があの時間でもかなりスピードで大外を駆け上がっていました。残念ながら兒玉はこれに付いて行けず、眞鍋も大崎がみえていたでしょうから、7曾根田のシュートへの対応が遅れているように見えました。

 

全体的に足が止まっているところが特に後半はありました。それはうちの悪い部分で、ポジションだけを取って動き出しがない。

 

名塚監督の試合後インタビューですね。また河路さんの有料記事で橋本ももう少し遠くを見る意識について述べていましたが、やはりパスが各駅停車になってしまい、それをずっと繰り返してしまったことが直接的な敗因につながってしまったかと思います。

1失点目もそうですが、ミスは起きてしまいますし、それが起因してこのような失点も今後はするでしょう。そのため今節はずるずると引きづってしまいましたが、渡部が言うような「起きた問題に対してはどれだけ試合中に修正できるか」。引っ張るベテランはいますが、まだ若手もいるレノファにはこの課題が今後も起きてくるのかもしれません。

その中で、岸田は外せなかったとは思いますが、ベンチワークとして岸田に替えて沼田を入れることで「前3人を後ろへ走らせて、相手の最終ラインを押し下げろ!」や、佐藤謙介と神垣を並べることで相手のダブルボランチを食いつかせて、その裏へ岸田へ蹴り、競ってもらったところのこぼれ球を池上などが回収するなどのメッセージをつけたような交代はあってもよかったのではないか、とも感じます。
中の選手だけでは切り替えれていないのは画面越しにも見えていたので、ベンチからの1手があってもよかったのではないかと感じます。(今回も疲れた選手を替えるという交代にも見えたので。)
とにかく水戸の矢印を見事に受けてしまったのが何とも悔しいところです。

 

ただ、2点目はキックオフの流れから橋本がフェイントで椿を交わし、池上へ逃がしたところ。フリーキックの流れで渡部からのサイドチェンジ。橋本⇒佐藤⇒沼田のクロスからの兒玉。

矢印を向けさせなければ水戸もほころびを見せるシーンもありましたので、(高井がさぼってましたね。笑)この成功体験がもう少し早い段階で出来ていれば、、、

 

3)

まあ、終わったことは仕方ないです。全42試合のうち11試合。25%消化しました。勝ち点14 得点14失点12。順位は12位。勝ち点が僅差で団子状態ですし、まだなんで下位にいるの?ってチームがちらほらありますが、悪くないところにはいると思います。(琉球戦以外)もちろん上位に行っては欲しいですが、まずは目先の1勝を確実にとっていくチームになっていってもらいたいものです。

今のレノファにも頼もしいベテランがいるというのは他のチームに誇れるところと思いますし、さて、今回の5連戦は負けからのスタートでしたがどのように挽回していくか楽しみいしたいと思います。

さ、明日は千葉戦ですね。アウェイが続きますがここは悪い流れをたちきってもらいたいです。勝利を期待しましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

(文中敬称略)