レノファを青黒の眼で東京から見るblog

レノファ山口を応援・分析します。

ザスパ草津群馬vsレノファ山口@正田醤油スタジアム群馬 2022年9月24日

まずは自分事なんですが、アウェイ初勝利でした!東京在住なんでアウェイがメインではあったのですが、ようやくアウェイでの勝利!ヤマグチ一番もホーム栃木戦に続いてようやく2回目(しかもゴール裏だったので選手目の前)と6得点で湧いたり、橋本健人のアシストを目の前で見れたりと個人的満足度がとても高い一戦となりました。

今回の勝利でレノファの残留がほぼ確定。日曜日の試合で岩手が破れたため残留が決定とホッとした1勝でした。負けられない戦い5連戦も2勝1分と勢いがついてきたようにも思えます。

さて、思いもよらない(失礼!)ゴールラッシュでしたが、今節は下記2つです。

 

1)池上の気が利く顔出し

2)圧巻の前と橋本。

1)池上の気が利く顔出し

今節は琉球戦とおなじメンバー・フォーメーションを選んだレノファ。対する群馬も同じメンバー・フォーメーションの4-4-2を組んできました。

群馬の非保持は4-4-2というよりかは多少4-3-2-1というか4-4-1-1のような47川本が最前線でボールホルダーに対してコースを限定するような形。生駒に対して寄せた場合、前へはRSH10田中が出てくる形でした。7:20などは40鈴木が佐藤謙を消しつつ田中・川本で追うことで、レノファ陣の低い位置でのボール奪取をされてしまい、あわや決定機というところまで運ばれてしまいました。その流れのゴールキックの場面、いつものように佐藤謙がLCBの位置に落ちるパターンのところでは、川本が最前線から追い、田中には細貝、生駒には鈴木と蓋をされており、注文通りに前線へ関は蹴らされてしまいました。高い位置で奪ってサイドから攻める群馬の狙いが見えた気がしました。

続くCKもゾーンで守るレノファに対して40鈴木がするするとエリア外に出て、そこへピンポイントの岩上のボールからのダイレクトシュート。これも決定機。残りのセットプレー鈴木はほぼファーサイド、一番奥にいたので一発目にやるということで用意してきたセットプレーだったと思います。群馬のこの試合まず先制点という気概がここでも見れました。

しかし、ここで相性が悪いこのスタジアムでズルズル行かなかったレノファ。まず前半存在感を発揮したのが池上だったと思います。10分。佐藤謙が落ちている状態で田中がアンカー位置。ただ、ここには先程と同様に細貝がいました。そこで池上がその脇で受けます。群馬10田中が15前にも行けるように高い位置を取っていたので、田中の背後にいるフリーの橋本へつけて、そこから高井へ展開。とまず相手のプレスをいなし前進することに成功します。この流れから相手陣へ押し込む展開に。

その前にも決定機を迎えていたシーンも有りましたが、右に左に顔を出し裏を抜けるプレーなどもサボらず、ボールが動くたびに田中渉とともに細貝、岩上を翻弄していました。そして12分あたりで佐藤謙からボールを受けた池上。そして岩上と細貝はそれぞれレノファの左サイドによってしまっていたので、高井が抜け目なく人がいないバイタルエリアへ。左から右へ高井がボールを持ち運ぶのに合わせてスルスルと池上は右サイドのハーフスペースのところへ侵入。吉岡→梅木→池上と繋がりエリア内でフリーでのシュート。とマーカーの岩上を完全に置いてきぼりにしていました。

ブログを書くタイミングを逸してまだ出していない琉球戦もそうでしたが、池上は琉球戦でも幾度か右サイドのニアゾーンを取る動きや、このハーフスペースでのボールの引き出しを意識していたようにも見えたので、それが実ったシーンかと思います。

ただ、彼がより輝いたのはこの後の時間帯。16:30くらいにやはりボランチエリアに顔を出し、その後15前から左サイドの脇でまたボールを引き出して、とやっていましたが、すかさず名塚監督が身振り手振りで「お前をもっと前でプレーしろ!」と。

そして16:40佐藤謙が最終ラインへ落ちて後ろ3人で回すことで、前が川本の脇から持ち上がるスペースが生まれ、池上は群馬のセカンドラインと最終ラインの間の中間ポジションへ。前からのボールを引き出しワンタッチで田中へ。このワンタッチで細貝から田中はフリーになって余裕を持って右サイドへ展開。この流れから梅木のポスト直撃のヘディングへ繋がりました。

そして2点目ですね。佐藤謙への生駒の見事な縦パスから橋本へ展開。そしてやはり池上が細貝と藤井の間に位置取りボールを引き出し、そのまま吉岡へ展開。惜しくも吉岡のシュートはヒットしませんでしたが、梅木がこぼれ球を押し込み2点目を奪取しました。

飲水タイム開け後に群馬も流石に修正を加え、34分のところのようにRCB4川上が池上に付くようになってきました。既に20分のところで33細貝が自分の背後の池上に対して見ておくように指示を送ってはいました。ただその直後に失点を喫しているなど、おそらく群馬としては準備ができていなかったのかなと思いました。群馬としては前線から嵌めに行った際は縦パスを入れられ、ひっくり返されることで、ある程度広大なスペースを群馬のボランチの2人が見る展開になってしまいました。池上がこの空いたところを抜け目なく見つけてボールを引き出し、前半で2点のリードを奪うといった展開に持っていってくれたかと思います。

 

ただ、群馬の修正もあり、前半の終わりなどセットプレーなどで危ないシーンは作られました。群馬が4-5-1のような形で外切りで内側へ誘導するようなやりかたや上述した池上への寄せのように、ある程度強度を上げてレノファへ対応したことでインターセプトをされるシーンが散見されるようになり、後半開始から10分くらいまで群馬の時間が続いてしまいました。

 

2)圧巻の前と橋本

そんな群馬に対してレノファは若干高井に対してボールの引き出す動きについて求めたように思います。前半は主に池上が担っていた中間ポジションでのボールの引き出す動き。前半の平均ポジションは池上は梅木と重なるような形になっていましたが、高井はおそらくボールタッチ自体もそこまで多くなく、左サイドの高い位置に張ったり、スペースへ走るプレーが多かったと思います。(DAZNのHTの平均ポジション参照)

後半に入り、スタンドから前線の選手が近くなったのもありましたが、わかりやすく群馬のSBとCBの間に池上や高井が位置しボールを引き出す動きをしていました。梅木を含めて彼らがこのあたりでボールを引き出そうとすることで空いてくるのが、レノファのWB。橋本と吉岡です。後半は特に橋本はアシストを決めるなど目立っていました。
3点目はやはりこの動きから梅木がRSH加藤、RSB岡本、RCB川上の中間ポジションでウロウロと。岡本が梅木を気にして中に絞り気味。加藤は橋本を気にするものセカンドラインを気にしつつ中途半端なポジションに。そこへ田中渉からピンポイントのロングパス。橋本がドリブルで持ち運び、加藤がマークに付きに来ることで、この空いた加藤の位置に入ってきたのが前でした。そしてまあスーパーゴールは動画のとおりです。ゴール裏からすごいものを見ることができました。

前は前半からでしたが川本の脇から持ち上がるシーンが多く、この前の持ち上がりを気にすると橋本が空くなど相手のRSH田中や加藤に難しい対応をさせていました。背中でこのコースを切ってしまえば、とも思いましたが、そうすると高井などがまたその脇に降りてくるなどできていました。

前についてはこの試合パス数は125。成功数も113と9割の数字。生駒や佐藤謙、田中渉などと細かく繋いだかと思えば右足左足と使い分け橋本に長いボールをつけることで、相手のラインを押し下げるなどゲームをコントロールしていました。

また、橋本もこの試合は2アシストとなるんですかね。左サイドで素晴らしい存在感であったと思います。どこかでブログで書こうかなと思っていたことのなかに、橋本のパスを呼び込むようなスペースへのランがこの数試合見れていたと思っていました。町田戦などは特に最前線でウイングのように振る舞うシーンもあったりもしました。

 

上記はチームの5点目ですね。前からボールを引き取って、前方のスペースへ走る岸田へ。そしてもう一つ隣のレーンを駆け上がりボールを受けての中へのパス。高いのゴールに繋がりました。大槻監督が試合後インタビューで言っていた「後半コントロールを失った」と仰っていましたが、4点目、5点目あたりは両CBが釣り出されてしまったり、多少お互いのフォローをしていたのかもしれましたが、肝心のゴール前での守備についてはポジション的に甘くなっていたようにも見えました。そこをしっかり付いた高井と橋本のゴールであったかと思います。

75分には佐藤謙が大外へマーカーを引き連れていってくれたところに入っていき、そのままパスを受けてドリブルでゴール前へ。高木へパスをし自らゴール前へ。大外を空けるランだったのか、指示していたようなGKとDFの間へのボールが欲しかったのか、多少わかりかねるところはありますが、やはり新しい橋本健人の形が増えているように思えます。やはり今季中に1ゴール!期待したいです。

53:45の寺門の声ですかね「ケント戻れ!ケント!」と檄が飛んでおり、周りも良い意味で彼を甘やかさない雰囲気があるのもいいですね。

 

 

すみません、ちょっと仕事がちょうど半期を終えるところでかなり忙しくなっており、なかなかアップできませんでした。琉球戦も途中のままでどうしようかな、ってなっております。

そんな中、菊地選手の引退の一報が。フロンターレであれは何戦だったかもう覚えていませんが、長い距離を走ってのカウンターからのヘディング一発。お〜かっけ〜!!!なんて騒いでいたな、と昔の記憶が蘇ります。というかそのチームで横に山瀬選手いましたよね。こんな記憶を掘り出すとレノファで再会ってとても個人的には感慨深いものがあります。

大宮に所属していた塚本さんの件もあり、移籍した時はショックでしたし、こうやって引退を発表と成るとまた寂しい気持ちも出てきます。昔フロンターレの試合後に出待ち(バス乗り場のところで他のサポーターともども待っていただけですが)をしていたことがありまして、すごく丁寧に対応されていたことも思い出です。自分と年が近い人の引退は寂しいものですが、新天地での活躍を期待したいです。
そんな菊地選手が引退しても今のチームには生駒という新しい幹が育ちそうな予感。高橋くん同様にどんどん自信を持ってボールをまわす、FWへのボールへのチャレンジをするなど菊地というよりも渡部に近いかもしれませんが、頼もしさを増しています。

残留が決まった今。失敗を恐れずにどんどん伸びていってほしいなと今のDFラインには期待をしたいと思ったこの群馬戦でした。

ちょっといつも以上にまとまりがない最後でしたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。もうちょい更新日狭められるように色々調整していきたいと思います。

文中敬称略