レノファを青黒の眼で東京から見るblog

レノファ山口を応援・分析します。

リトリートと握る。皮肉ととるか経験ととるか。 ジェフ千葉vsレノファ山口 @フクダ電子アリーナ 2021年10月30日

もちろん経験ですね。すみません、多少釣るようなタイトルでした。

今節の対戦相手の千葉は個の能力が高い選手を各ポジションに配置し、堅牢な守備をベースにサイド攻撃をしてくるチームでした。

そこを何とか耐えて前を伺いながら得点は奪えないものの、格上のチームを相手にアウェイで勝ち点1を取ってきたと思います。

 

名塚監督のインタビューにもあった「正直、(前に行きたくても)行けなかった」

渡部選手の「もっとボールを握れるという話をしていたら、徐々に自分たちのペースが掴めるようになってきました」

 

ある程度前に行くことをせず、後ろでブロックをしっかり組むこと。すぐボールを放すのではなく、キープの時間も増やすことで前半の飲水タイム前くらいまでに修正ができていたかと思います。前体制のサッカーもしっかりオプションとして備わっていることを感じた試合でした。(フォーメーションなど立ち位置は踏襲してますしね)

 

ということで今節は下記を考えてみたいと思います。

1)勝ち点3は難しかったが、修正できたこと。

2)やはりラストサード

f:id:cross_reno:20211102231435p:plain

試合前からも言われていた通りミラーゲームの試合でした。

ただ、個人的にはシャドーの選手たちの使い方は両チームで違っていたかなと思います。
山口が狙われた場所はWBの後ろ。まあいつも狙われてはいますが、今節は前から行こうとして、山口RWB7高木やLWB41桑原が千葉RWB16福満LWB25末吉が低い位置にいても出ていっておりましたが、そこをひっくり返されて、10船山39三木などに裏抜けを許したり、その逆のパターンもありました。

このような形で後手に回り、ボール保持時でも千葉の5-2-3(5-4-1)に対してタテに早く急ぎすぎてしまい、後ろの5のところでボールを回収されてしまっていた序盤でした。

ただ、飲水タイム前あたりから、千葉CF40櫻川に対して、8佐藤謙が落ちることによって後ろを4枚にする形で、前に早くするのではなくまずボールを「握る」形にしたことでイーブンの展開に戻していくことができました。

この修正についてはどちらかというと名塚(霜田)式のアプローチというよりも渡邉式だったと思います。

現在はやり方を変えてはいますが、この修正についてはしっかりとチームの経験値を基にプレーができた結果ではないかと思います。

後半から立ち位置を変えたとありましたが、さてどこがかわっていたかな~と思いましたが、シャドーの二人10池上46高井のポジションがより相手がいない位置、ボランチの横を意識したのかなと感じました。

46高井に関していうと、この日は11島屋に代わって今節はスタメンでした。島屋がいつも行うように左のハーフスペース、外のスペースを使いながら相手を外していく動きは

島屋ほど動かない印象ですが、タイミングなのかうまくやれている時間があったかと思います。

例として、16:55では

f:id:cross_reno:20211102234214p:plain

このような形で千葉RSH10船山が13LCB楠本に突こうと伺っていましたが、ズバッとCB6渡部が46高井に。この時は41桑原が上がることで空けたスペースにフリーで入り込めていました。

そして17:30.今度は自分でスペースを作る動きです。

f:id:cross_reno:20211102234853p:plain

8佐藤から13楠本にわたり46高井が受けます。

受けた位置はCH熊谷をバイタルエリアから引き出す位置。13楠本には10船山がついているので、この低い位置でも18熊谷を釣りだすことができました。

結果的に13楠本から20田中への展開につながるのですが、パスミスがあったものの局地的には4田口に対して20田中、10池上で2対1を作れていました。

おそらく後半はもう少しこのような形で中で引っ掻き回すことも考えたのかな~と思いましたがちょっとこれだ!と思う局面がわからなかったため、すみません、いつも以上の推測です(言い訳をすると、光でユニフォームの色が飛んで識別作業に苦しみました。。。)。

ただ、そんなアタッキングサードまでのやり方は色々引き出しを開ければ、相手に併せて手を打てるところまでできていますが、この試合は正直点が入る臭いはあまりしなかったです。後半はこちらもあまり怖い場面無かったですが、作ることもできませんでした。

 

2)水戸戦の2点はセットプレー、京都戦は裏抜け一本。

正直形として実った得点ではありませんでした。前も書かせていただきましたが、前から嵌めに行ってショートカウンターから1点のような成功体験があれば変わるかもしれませんが、手数というよりも質があともう一息という感じです。

だからこそのシャドウの二人をゴールに近い位置でプレーさせる、ゴールしている選手を使う、と起用だったのかもしれませんが、なかなか実らないなと。。。

個人的には今回2個目にあげた高井の引き出す動きなどはどんどん続けてほしいと考えています。おそらくそれもチームが狙っていることなので、その成功体験を積むことであと残り6試合ですが積み上げられるものはどんどん積み上げていってほしいと思います。

なんせ、琉球戦の後はまたまたシックスポイントマッチの連戦なんですから!

もう負けられないし、相手に勝ち点なんて与えられません!

全部それをかてばおのずと残留です。もうこれ以上のハラハラは必要ないので、しっかり琉球戦含めてレノファの凱歌を待ちたいと思います。

監督がかわっても維新は勝つ場所!

日付変わって今日ですね。勝利を信じたいと思います。

個人的には明日は半年ぶりくらいでしょうか。ようやく等々力のチケットがとれたので、ごめんなさい、ですがスタジアム観戦を楽しみつつ、山口の勝利を願っております。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

(文中敬称略)