レノファを青黒の眼で東京から見るblog

レノファ山口を応援・分析します。

リードしたときこそチームの矢印の確認を。 レノファ山口vsFC琉球 @維新 2022年3月12日

もったいない!雑感としてはこれですね。

うまくやられたところもありましたが、総じて自分たちのコントロールができなかったのかなと感じました。監督、選手試合後インタビューでもありましたが、ピッチ内での選手の意識がズレてしまっていたと思います。

この試合を教訓として、次に昇華してほしいですね。ではそれについて考えていきたいと思います。

 

1)琉球の緩さを突くことはできていた。

2)2節続けてのリード後の立ち振る舞いのミス。

f:id:cross_reno:20220315233956p:plain

1)

大槻の先制点の後にツイートしたのですが、この試合の琉球のプレス、特に前半ですが8佐藤謙へのマークがかなり甘かったです。後半開始に解説の中島さんも言及されていたかと思います。

前半のはじめの方には琉球CH10富所が近くでマークをするような素振りは見られましたが、山口陣でのフォアプレスの際も佐藤謙に付いて行くことで空けてしまったスペースに池上が落ちてきていたため、佐藤謙へのマークを諦め、池上に使われるスペースを消す方へ仕事が移っていきました。

ではじゃあ誰が見るのか?というと琉球のCFの2人か?というと16阿部、19草野はそれぞれ山口のCB6渡部、3ヘナンへつきますが、佐藤謙へのコースが切れておらず、関から佐藤謙へのつながるシーンもよくみられました。

また佐藤謙へのコースを切ればCBの二人は持ち上がっていくので、19草野がイライラした素振りをしていたのもうなづけます。

f:id:cross_reno:20220315234425p:plain

簡単にいうとこのような感じでセットされているので。フォーメーションのかみ合わせ的に必然的に佐藤謙が浮きます。

もちろん琉球もそういうことはわかっているので、佐藤謙を消すことなどを試みておりましたが、佐藤謙を消す作業をするなら他の選手を使うことで解決。ということでいつも通り、LSB橋本の方から。相変わらず沼田は幅も奥行きも作ってくれるので、14橋本はフリーで何本もクロスを上げることができてましたね。

そして1点目はまさにその形でした。また2点目も沼田か内側に入ったIH20田中とのコンビネーションで崩した結果での得点でした。

ただ、やはり欲を言えばというか、たらればを言えば、あの狙い通りに決められたCKの前に勝ち越しておきたかったのが皆さんも思うところかと思います。

それまでは何回も前線で嵌めることができており、何度も相手陣で引っ掛けてのショートカウンターを打つことができており、眞鍋、吉岡のビッグチャンスの他にもゴール前に迫るシーンがいくつか出てました。

では、なぜというところです。

 

2)

【追加点を取ったあとの時間帯をどうチームとして守るか。
そして守りからどうやって攻めるか。その意思疎通は今後、やっていかないといけないと思っています。そこも含めてゲームコントロールという部分です。
ただ、構えるのではないです。構えてしまったらうちのサッカーではなくなってしまうので、メンタル含めて、やらせているということをはっきりとさせる。ただボールに対しては行くというのはやめたくないですので、そういう部分はまだまだ成長しなければいけないと思います。】

試合後の名塚監督のコメントになります。

 

2-1の時に自分たちがボールを奪いに行くのは、少し難しい状況でもあったと思います。ボールを奪いに行く守備と、相手に気持ちよくやせない守備の二つがあると思いますが、その後者のほうに自分たちはシフトチェンジして、もっと相手の嫌がる守備というところを徹底すべきでした。

でこちらが6渡部主将のコメントです。

(ちょっとここで意思疎通があってなくないか?という疑念もありますが、)

前節同様リードした後の振る舞いがやはり今後の伸びしろとなりそうです。個人的には前半の途中から人数をかけても奪いきれなくなっているな、というのが見直しをした感想です。38分なども左サイドで取れたかな?というところでうまく解放されてしまい、右サイドに持って行かれますが、琉球LSB14沼田に対してRSB4眞鍋が出ていくことになり、対応が遅れているので、琉球LSH13清武に裏を取られています。

人数的には問題なかったはずですが、11中野がアタッキングサードのところではフリーでいました。

 

後半に入り、得点はしたものの徐々に山口のパスミスも散見しはじめ徐々にペースは琉球へ。山口ボールになっても顕著にピッチ上でバタつきが感じられたのが、ピンチの場面が続いていたのもありましたが、54:40あたりに田中渉⇒沼田への何でもないパスがみすになり、30秒後には10池上もパスミスに。関の好判断もあり、クリアができますが、吉岡が単騎でドリブル開始。そのまま敵陣深くまで持ち込みますが、中には13大槻のみで結局すぐに相手ボールにという形で、前に急ぎすぎる展開が続きます。

 

f:id:cross_reno:20220316002756p:plain

これだけ上下運動していればそれぞれの体力にもばらつきが出てくるので、この58:40ふきんでは19沼田と13大槻が前から行きますが、16吉岡は右サイドでのファウルの流れということもあり、低い位置にいました。そのためGK田口から14沼田へ行きますが、プレスが遅れ10池上も間に合わず、そのまま16阿部の楔からサイドを揺さぶられるような展開に。

このあとの60分くらいから8佐藤謙が首をかしげるような仕草をいつも以上にするようになっていました。62:55もGKのシーンではおそらく眞鍋が上がり過ぎていたことでしょうかポジションの指示をしてます。60分にも首をかしげたのは6渡部に展開した際に、おそらく眞鍋へのコースが遠かったのだと思います。出しどころについての選択肢を放棄してしまっていたような形だったのだと思います。

眞鍋も自分の考えをもってそのポジションをとっていたのだと思いますが、このあたりがチームとしての意思統一ができてなかったのかと思います。

前節の新潟戦のところでも書きましたが、リードしている状況でそこまでリスクを冒す必要があるのか、もっとセーフティーに構えることをしてもよいのではないか、というのは今後の改善点になってきます。

64分のように1)に書いたように特に琉球は佐藤謙について後半も特に変更なく割と緩い状態が続いてましたので、丁寧に遅攻をすることでもチャンスは作れていたのではないかと思います。

2失点目の直前のピンチ含めこのあたりですでに10池上はバテていたのかなという感じでした。判断ミスとパスミスが続いての草野の決定機でした。一気に3枚替えをしましたが、バテたから選手交代をしたという印象が結構強い交代の仕方だったので、もう少し早く手を打てなかったのか。

または、佐藤謙の横のアンカー脇に16阿部が落ちてくる展開が増えていたので、そこをケアするためにもダブルボランチのような形で一度相手の出方を受けるやり方をしてもよかったのではないか、と後になって色々思うことは出てきます。3失点目もこの形だったので。。。

 

とまあ、悲観的なことを書きすぎても勝ち点が増えるわけではありません。

渡部主将の言葉にある通り「今日の負け方はレノファにとってターニングポイントになると思います。このあと修正できるかどうかで、これからの勝敗数に差が出るのかなと思います。

これをどのように修正するかは伸びしろです。次節は大分。今日は鹿島に引き分けてましたね。どうか疲れていますように!と他力本願なことも祈りつつ、勝ち点3を願いたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

(文中敬称略)