レノファを青黒の眼で東京から見るblog

レノファ山口を応援・分析します。

力負けは仕方ないが、ちゃんと力比べをして負けたい。 東京ヴェルディvsレノファ山口@維新 2023年9月9日

やっぱりヴェルディは強かったですね。

水戸戦の二の舞いは勘弁してくれという思いではありましたが、残念ながら。。。

実力差は元々ありましたが、水戸戦同様に自分たちでより難しくしてしまった印象でした。

エスナイデルさんの意図はどのようなものだったか、追っていきたいと思います。

試合中のエスナイデルさんの様子については

#エス将と勝ち隊 というハッシュタグでXにポストしてますので、ご興味のある方は覗いていただければ。

 

1)なぜ4-4-2にしたのか。

2)そして結局3バック

1)なぜ4-4-2にしたのか。

−フォーメーションを変えた試合だったが、ゲームプランはどういうことを考えていたか?

中盤の選手を増やして中盤でコントロールをしたいと思っていました

引用元:第34節 東京ヴェルディ | レノファ山口FC

この日のレノファのフォーメーションは最近使っていた5-3-2ではなく4-4-2を敷きました。

大分戦以来もちろん負け試合もありましたが、ある程度安定していたように思えた5-3-2ではなく、4-4-2にしたことについてはどんな狙いがあったのか。エスナイデル監督は上記のように中盤を増やしてコントロールしたかったとのことでした。

個人的にはこれはヴェルディサイドバックのケアがあったのかなと思いました。

 

参考として考えたいのが2節前のヴェルディ対岡山の一戦。岡山もレノファ同様に5-3-2を使っています。

岡山はヴェルディのSBに対してはIHが出ていっていました。レノファでいうと矢島や池上ですね。

IHが広大なスペースをケアすることもあり、それに合わせてアンカーの選手も自分の位置を放棄するくらいそれに合わせて動いており、中盤にかなりの運動量と強度が求められました。

レノファだと残念ながら、中盤の選手の特色が違うのでこれはちょっと難しいかなと思っておりました。ただこの日先発に神垣を使っていたのでもしかしたら同じようにする?であれば矢島はいないけど池上のほうが良いのでは、と思っていましたが、採用してきたフォーメーションは4-4-2でした。

 

練習中に前が右サイドにいたこともあり、試合開始前に選手がエンジンから散って行ったところで、4バックなのねと。

試合開始直後からエスナイデル監督はベンチのサイドにいるこの日LSHに入った五十嵐へヴェルディRSB宮原を指して、マークを促すような仕草がありました。5-3-2を採用するとレノファのWBがヴェルディのSBまで出ていってしまうとその裏を使われてしまう。このことを嫌がって、ある程度ヴェルディのSBとWGを先にマークできるようにSBとSHを置ける4-4-2を採用したのかなと考えました。

−左のサイドハーフで試合に入ったが、どういうプレーを意識していたか?

練習の時から相手よりもポゼッションを増やそうということで、監督からは自分とヨシ(吉岡雅和選手)をサイドに置いて、中に入ったりしてプレーして欲しいとは言われていました

と五十嵐がコメントを残してはいましたが、この攻撃の狙いもあったとは思いますが、やはり試合開始後からのエスナイデル監督の仕草を見る限り守備のところはあったように思えます。

 

試合開始からヴェルディの2CB+GKに対して梅木と河野がつき、SBにはSHの吉岡と五十嵐がIHを気にしつつSBも見る形。アンカーの森田に対してはダブルボランチの一角に入った神垣が出ていきました。

ただ、残念ながら結果としてはヴェルディの低く構えたSBに対してSHが上がり、アンカーへ神垣が上がると中盤はヴェルディのIH二人に対して成岡が1人となり、このスペースを使われる。

また、後ろで構えればその前を使われる。というこっちをふさいでもあっちを使われるといったところで中盤を好き勝手に使われるような状況が続きます。

この状況を嫌がりSHがヴェルディのIHをケアするために、中を締めながら出ていけば大外のWGまで通されてしまう。

ただ、中を切るにしても外を切るにしても共通しているのは後ろの準備ができていない。

エスナイデル監督の就任後の数試合のようにヘナン・松本の両CBが相手のCFを捕まえていたようなところがなく、ある程度嵌め込んでもロングボールに対して迎撃ができずに早々に後手に回ってしまいます。

基本、中を締めて行くことが多かったですが、上述したWGへ逃されるところもある程度そこに逃げさせるように設計をしていると思いきや、11:30のシーンのようにボムヨンが中原を捕まえることができておらず、そこからミドルサードアタッキングサードとボールを運ばれてしまいました。

また中盤で制限がかけられていないので運ばれるのではなく、そのまま裏を取られる場面もあり、ヴェルディもボムヨンの裏を付きつつ、ヘナンとボムヨンの間を広げてその明けたスペースに入ってくる。レノファがその選手に目が行ってしまえば、もう一度裏抜けた選手を使われるなど難しい守備を強いられてしまいました。

 

また、ビルドアップにしても徳島戦のようにロングボールを多用した試合とは逆に今節は下で回すところが多いもののうまく行かず。

ヴェルディはボール非保持では4-4-2へ可変をさせ、斎藤が1列上がり染野と並びレノファの両CBへつき、あとはポジション通りに噛み合わせることでレノファのビルドアップに合わせてきました。

そこで打った手は神垣を1列落として後ろを3枚にする、というこの数節佐藤謙介の位置はあまり動かさずに、その脇などを使いながら進むやり方からまた以前のような形に戻ってしまいました。

このやり方を否定はしませんが、神垣の位置を動かしてしまうと奪われたところでバランスが悪くなってしまう他、そもそもレノファはこの形からきれいに前進をしたことがあまりない。というのもあります。

ロングボールを使わないことや裏を使うような仕草もないので、ヴェルディも足元への展開を予想して置けば良くなっており、そこで彼らは奪えればカウンターに出てくるような展開になってしまいました。

ヴェルディ対策をしたことに対しては評価はしたいのですが、如何せん質がともなっておらず。2失点を早々に喰らい試合がほぼ決して、2節続いて前半の飲水タイムを迎えることになりました。

 

飲水タイム明け、レノファが動き河野をLSHにする形、4-1−4−1(4−2−3-1)のようにシステムを変更。

上述したように中盤で2対3で数的不利な状況を作られていたので、ここをケアするために五十嵐を中に入れたのかなと思いました。守備はまだ厳しいですが、ある程度改善されたのは、後ろからのビルドアップ。

37分のように神垣がおちることなく、2CBと神垣&成岡がダブルボランチのようにならんだ脇を五十嵐が使う。そこに吉岡と前を絡めることで右サイドで起点を作ることができるようになりました。

また44分にも河野のポストプレーからゲインし、成岡がボールを落ち着かせてから反対サイドの前へサイドチェンジをするなど、ようやく今までエスナイデル監督が目指しているようなプレーが出ました。

 

ただ、残念ながら単発な攻撃で終わったのは否めず。うまく同じような形で崩す、連動して崩すということはなく、その場その場で選手のひらめきでやっていたような形でした。あれ、これって前政権??

 

2)そして結局3バック

後半に入り暫くは前半の終盤と同じ戦い方ですが55分に動きます。前貴之に替えて野寄を投入。野寄をRWBに移し、吉岡がLWBに回ります。

正直結局3バックにここで戻すのか、というのはありました。システムを変更し、いつものエスナイデル監督の幅を取れ、も復活。

野寄がヴェルディのRSB加藤とRWG阿部がどちらが付けばいいか、というような位置からスタートすることで、ボールを引き出すことができるようになっていきました。

なぜ前が替わったのかは正直わからないところもありますが、システムを替えたことやフレッシュな選手を入れたことで多少ではありますが、劣勢を押し戻すことができるようになりました。

 

アンカー神垣はむやみにポジションをずらすことなく、その脇を五十嵐と成岡がつかう。70分のように五十嵐が逆に上がることでヴェルディのSBを牽制することで上がれなくして、吉岡のマークをあける。など前半よりもシステマティックにボールが動いていたと思います。池上が入ってからは成岡も含めてこのようにIHが裏へ抜けようとするプレーも増えていきました。

平瀬もヴェルディの1列目のプレスの人数よりも最終ラインが数的優位になったため、持ち出すプレーもでるようになりました。

 

結局5−3−2にするなら、やはり初めからこの形でこの強いヴェルディにぶつかってほしかった。

--[4-4-2]で臨んだ試合だったが?
守備の行き方でちょっと悩んで、1個ずつ遅くなった感じもある。何かを変えないといけないというので手を打ったのか……。引用元:

【公式】東京Vvs山口の選手コメント(明治安田生命J2リーグ:2023年9月9日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)

佐藤謙介が歯切れ悪くコメントを残したのがその混乱の度合いを物語っているように思えます。

 

ただ、試合中にXへ投稿をしましたが、吉岡や神垣の交代後の監督への振る舞い、監督の応対を見る限り彼らの心が離れているようには思えませんでした。

チームとしてなにか変えようともがいているのかなと思います。

このもがきは往々にして「迷い」という形へマイナスの現実に引き込んでいくようにも思いますが、今はレノファ山口というチームを信じたいと思います。

 

厳しい状況は続きます。それでもきっと明けない夜はない。そう信じてジュビロ戦応援したいと思います。まああと2時間後なんですが。笑

 

こんな遅くになったブログを最後まで読んでいただきありがとうございます。

※文中敬称略